ツヨクイキル

理系大学生の雑記ブログ

国立大学に通い始めて1年が経って思うこと

f:id:inkanomezame-69:20180310160357j:image

私は、国立大学というところで勉強しているわけですが、ちょうど入学して1年経つということで、振り返ってみることにします。

 

国立大学というのは、国が運営しているのかというと、一概にそうではなく、国の税金がそれなりに投入されているのだが、平成16年に法人化され、国立大学法人ということで、現在そこで働いている人たちは国家公務員ではない。

例えば、東京大学は正式には「国立大学法人東京大学」である。

 

法人化されたとはいえ、私たちに税金が投入されているのは間違いないわけである。

 

だから、みんな一生懸命に勉強しましょう!

 

なんて言おうとしたわけではございません。

 

税金は社会をより良くするために使われるものであるが、世の中は私たちが勉強することを求めているのかと思うと、なんだか違うような気がする。

 

例えば偏差値がとても高い超難関A大学と偏差値が低いB大学があるとする。B大学で必死に勉強し、首席で卒業しました。という人と、A大学になんとなく進学し、なんとなく卒業しました。

という2人がいた場合、現在の日本で評価されるのは間違いなく後者だと思われる。

 つまり、どのような大学を出たのかが重要視され、在学中に勉強にどう取り組んだのかに目を向けている人がいるようには思えない。

 

しかし、勉強せずに遊んで生活しましょうと伝えたいわけではない。

 

私が伝えたいのは

将来、社会に還元する意識を持ってほしい

ということである。

 

税金は社会をより良くするという目的で用いられるというのは先ほど述べたが、

国立大学に税金が投入されるということは、つまり、私たちが社会をより良くするために活躍する可能性に投資をしている。

と言い換えても良いだろう。

 

可能性に投資されている以上、私たちは社会にそれを還元する意識を持つことが必要であることは当然であるように思う。

*実は私立大学にも多額の補助金が国から出ています。

 

国立,私立関係なく「学ぶために来ている」という意識を忘れないでほしい。偉そうなこと言える立場ではないが,自分にも言い聞かせる意味でもこのブログに書き留めた。